運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-07-22 第8回国会 衆議院 建設委員会 第4号

比叡山延暦寺を初めとして、あまたの神社佛閣を持ち、さらに国有財産皇室財産、古美術、国宝、重美等の多数の歴史的かつ美術的な重要古文化財が存在をすること、皆様の御承知の通りでございます。比叡山より伏見、桃山に連なる東山連峰は、都を貫流する加茂川の流れとともに、世界いずれの地にも讓らざる文化観光の都というべきであります。  

田中伊三次

1949-05-24 第5回国会 衆議院 農林委員会 第31号

○八百板委員 神社佛閣に対する考え方は、戰後著しく國民の間に変化を來しておるのでありまして、その結果はじやまになるから切れ、切れないというようなことを中心といたしまして、相当いろいろの部落問題、精神問題等に発展することは予想せられることでありまして、こういうふうな点につきましては、一段と緻密なる考慮が拂われてしかるべきものだと私は考えます。  

八百板正

1949-05-24 第5回国会 衆議院 農林委員会 第31号

○安孫子政府委員 神社佛閣木自体について特別の考慮はいたさなかつたのでありますが、神社あるいは佛閣尊嚴保持その他の関係からいたしまして、それを生産力に対しましては、多少影響力は持つけれどもその感情自体において、やはりマイナスの方が大きいというような場合は、この運用は適当に考慮せらるべきものだと考えております。

安孫子藤吉

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

本請願の要旨は、岩手縣西磐井郡平泉村にある中尊寺は、史的にも藝術的にもその價値は世界に誇るに足るものであり、所藏される幾多の文化財社会学科研究に、あるいは審美心の育成に費するところが大きいが、昭和二十三年七月発教百一号によつて國または公立学校の主催による神社佛閣、教会の立入りが禁止され、見学の途が絶たれたことは、まことに遺憾である。

若林義孝

1949-05-21 第5回国会 衆議院 文部委員会 第24号

○剱木政府委員 昨年七月九日に、教科書局長の通達をもちまして、國立または公立学校が主催して神社、佛閣とか教会等を訪問することは、昭和二十年十二月十五日の國家神道神社神道に対する政府の保証、支援、保全、監督並びに弘布の廃止に関する日本政府に対する指令の覚書に違反することを通達いたしたのでございますが、しかし特に歴史的なまたは美術的な研究のために、学校授業活動といたしまして神社佛閣、教会などを学生

剱木亨弘

1949-04-19 第5回国会 参議院 文部委員会文化小委員会 第1号

するというような制度が非常によくできておりまして、例えば有名なロード・リツトン所藏西アジア、中央アジアの金銀の遺物とか、これは世界的に有名なものでありますが、これは一例を挙げますと、アルバート博物館に寄託されて十分保護されているということがございますので、外國の場合と日本の場合と経済状態が違いますし、國宝のようなものの伝來の経過が違いまして、それは日本におきましては、國宝のようなものは非常に多く神社佛閣

岩村忍

1948-11-30 第3回国会 衆議院 文部委員会 第8号

圓谷委員長 十二の問題についてお伺いしたいのですが、過日文部省より、神社佛閣團体見学をやつてはいけないというような通知を行つたので、日光その他の地方の神社佛閣は非常な恐慌を來しておるわけです。宗教は自由であるから生徒を連れて参拝させることは悪いという意味なのでしようが、なんらかの形でこの問題を緩和するようなお考えがございますかどうか。その点についてお伺いいたしたいと存じます。

圓谷光衞

1948-07-04 第2回国会 衆議院 農林委員会 第34号

というのは現在の神社佛閣、並木、これは強制的に伐採しなければいかぬと思う。これに対してどういう見解をもつておるかということを聽きたいと思う。こんなものを放つておいてどうするか。神社佛閣、邸宅並木、こういうものから先に伐採しておいて、その後にやる。それまではほかのものは制限させなければならぬ。

守田道輔

1948-03-31 第2回国会 参議院 予算委員会 第13号

寺院境内地神社敷地は、法律上は一應國有地というふうになつておつたのでありますが、御承知の通り特別の法律ができまして、その境内に使用しておるものは無償で讓與するという法律ができまして、その法律によりまして、特別の国有財産でありますので、その用に供しておるものは無償神社、佛閣に讓與してやる。それにつきましては審査委員會がございまして、その議を經ましてやる、こういう建前になつておる次第であります。

河野一之

1947-12-08 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第34号

高倉委員 そうすると先ほど規制その他は、そのままでおくと言われておりますが、その危檢物取締規則第十條は「地下槽以外ノ大量貯藏所ハ其外壁ヨリ左ノ距離ヲ保有スベシ  一、宮城、御所、離宮、神宮又ハ御陵ヨリ四百メートル以上  二、御苑、皇族邸王公族邸又ハ御墓ヨリ二百メートル以上  三、神社佛閣、學校、病院、公園、兵舎、劇場ソノ他多衆ヲ収容スベキ建築物ヨリ百メートル以上」 とありますが、これらはやはりこのまま

高倉定助

1947-10-18 第1回国会 参議院 厚生委員会住宅問題に関する小委員会 第3号

小杉イ子君 この間埼玉縣の方でございまして、視察に附いていらした方が、材木がなければ神社佛閣材木を伐つたらどうかというお説が出ましてその時私は反対いたしました。やはり佛閣神社はそのままおいて頂ぎたい、木もおいて頂きたい、そうして急の場合に逃げる場所、やはり一つ氣分の憩うところにしておいて頂きたいということを申しました。

小杉イ子

1947-07-10 第1回国会 衆議院 本会議 第15号

生徒数の三五%は、二部教授によるところの仮教室並びに公会堂、民家の納屋、神社、佛閣または青天井、これによつて、ようやく名ばかりの教育を受けておるということが、その実情であります。不足教室数が二万五千九百五十一という数字になります。明年度になりまして、さらに生徒数自然増加について考えますときに、およそ二万の教室が新たに不足してまいります。

黒岩重治

  • 1